Solafish, Inc.
ブログ

office_sola

たまに見るテレビ

普段、あまりテレビを見ないのですが、 実家に帰ると、テレビを見る時間が少し増えます。 いいニュースばかりではなく 怒りたくなるニュースが映ることもありますね。 「できれば、怒ったりしたくない」 そう思う方も多いでしょう。 …

夫のウソ

秋の日の朝というのは、 春と同じくらい寝過ごしやすいものです。 中学生・高校生くらいになっても 人の寝顔は昔のままです。 「眠っているときは、  子どものときと同じ顔。  ただ、元ダンナと似ているところがどうも・・・」 …

47の都道府県

旅行の秋だからでしょうか。 旅行に行ってきたという人に連続してお会いしました。 お土産話を聞きながら、日本地図を見てみました。 まだまだ訪れたことのない場所があるものです。 47都道府県のうち、 まだ半分くらいは未知なる …

つい、にんげんだもの

JR有楽町駅。 この駅のすぐ近くに相田みつを美術館があります。 “にんげんだもの”というフレーズ。 思い出す人も多いことでしょう。 私も色々な場面で思い出します。 特にこの有楽町駅から電車に乗車す …

コスパのわるいもの

コストパフォーマンスがいいもの。 誰しもが好むものかもしれません。 値段の割に美味しい料理。 あまり努力しなくても痩せられるダイエット法。 等々、世の中にはコスパのいいものがあります。 もちろん、私もコスパのいいものは好 …

小豆とコーヒー

オフィスの近くに新しいカフェがオープン。 早速、生徒さん達と一緒に足を運んでみました。 コーヒーに添えられていたアンコがちょうどよい甘さ。 甘すぎず、小豆の味が出ていて。 初日ですから、 多少、ドタバタした様子。 でも、 …

ホテル暮らしの有名人

映画評論家の故淀川長治さん。 亡くなられてから今月で19年。 好きな人のひとりです。 「映画が大好き」という気持ちがいつでも伝わってくる人でした。 そんな淀川さんはホテル暮らしをしていました。 晩年の10年くらいを六本木 …

里芋の煮物

久しぶりに里芋の煮物を食べました。 この里芋、収穫前の葉っぱの形が特徴的です。 傘のような、ハート型のような。 見たことがある方も多いのではないでしょうか。 子どもの頃、この里芋の葉を 傘の代わりに使ったことがありました …

月曜日、隣の人が欠勤!

月曜の午前中はトラブル対応の時間。 そんなオフィスワーカーの方も多いことでしょう。 確かに、多くの会社では土日が休み。 明けて月曜日に一番、仕事の問題が起きるものです。 まして、3連休の後なら、なおのことです。 トラブル …

久し振りに耳にした”アベック”

「アベック」という単語。 私の両親世代が使っていた「カップル」を意味する言葉です。 avecはフランス語です。 自己暗示のセミナーの際には ときどきフランス語の文章を引用することもあります。 Tous les jours …

« 1 7 8 9 33 »
PAGETOP